
黄木優寿 Oki Masaharu
1977年山形県生まれ。大学時代より映像制作を開始。8mmフィルム・シリーズ『えくおとさず』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭、ロッテルダム国際映画祭など国内外で上映。縁あって「荒井良二の山形じゃあにぃ2010」映画化プロジェクトの監督を務めることに。
音楽家haruka nakamuraのライブ『Dialogo』(2013)、『音楽のある風景』(2015)では、黄木可也子とともに映像で共演。
8mm作品は「パーソナル・フォーカス」、「サヴァイヴァル8」などに出品されている。
-- 監督・編集 --
黄木優寿
-- 撮影・録音 --
伊藤歩 千田浩子 田中可也子 黄木優寿
-- 機材協力 --
東北芸術工科大学 映像学科
-- Special お手伝いさん --
勝見奈穂
-- 企画 --
宮本武典
-- 製作 --
特定非営利活動法人山形国際ドキュメンタリー映画祭
東北芸術工科大学
-- 協力 --
「山形じゃあにぃ2010」参加者のみなさん
「山形じゃあにぃ2010」市民ボランティアのみなさん
竹井正和
山形市立第一小学校
石川武志
武蔵建具店
山形まなび館・MONO SCHOOL
アカオニデザイン
Rコモンズ
手づくりパンNOUKA
佐川祥子
目黒実
森繁哉
子どもからおとなまで、さまざまな世代の人々を魅了し続け、「斬新、大胆、気まぐれ、独自の発光力を持つ作家」と世界に評されたアーティスト 荒井良二が、故郷山形で、学生や市民たちとともに頭をひねり、手足を動かし、わははと笑い、えいやあっ!と漕ぎ出した展覧会 山形じゃあにぃ。
ワークショップ しるしときおく、山形の箱庭 砂場オルガン、荒井さんからの宿題 黒板モケモケ、地下の探険空間 一生一小、ライブ・ペインティング やまがたオルガン。そのほか、舞台美術、絵本や作品集の原画展などなど…。
これは、荒井良二と「じゃあにぃ」乗組員たちの、はじめての旅の航行記録です。
まわりみち、あしのねいろ
監督:黄木優寿 / 2011 / 98 min
